チャレンジしたいけどなかなかチャレンジできないことってありますよね。
仕事では恐い上司がいたり、社風がチャレンジ精神とはかけ離れていて挑戦できないなどの環境に左右される部分も多いかと思います。
プライベートでも新しい分野に参加したいけどなかなか勇気が持てないという状況があると思います。
しかし自分の気持ちの持ち方によって、そんな環境すらも変えることができるとしたらどうでしょうか。
この記事では、人生を変えるチャレンジ精神の身につけ方をご紹介します。
チャレンジ精神を持った人生を送るメリット
まずチャレンジ精神を持った人生を送ると、どのようなメリットがあるのかを知りましょう。
チャレンジ精神とは、物事に臆せず挑戦することだと私は思っています。
これは仕事でもプライベートでも同じです。
やるかやらないかの2択の選択肢が目の前にある時、どうしてもやらない方になりがちな方は是非確認してみましょう。
後悔しない人生を送ることができる
これは私の体験談なのですが、チャレンジせずに後からやっておけば良かったと後悔するよりも、一度チャレンジしてみて失敗する方が後悔が後に残りません。
私の場合は転職するかどうかを悩んでいるときに、転職して新しい仕事を始めるか、それとも不満の残る今のままの仕事を続けるかという2つの選択肢が出てきたときに、転職することを選びました。
一度目の転職は大失敗で以前の職場よりも残業時間が多くなり環境が悪くなりました。
しかし2度目の転職では最初の職場よりも環境が良くなり、人間関係も良好な仕事をすることができました。
ここで大事なのは失敗してもチャレンジし続ける限り成功するチャンスはあるということです。
チャレンジすることにはリスクが伴います。
そのリスクを恐れるあまり、多くの人は行動を起こすことができません。
しかし、チャレンジしない選択をした場合にずっと後悔するというリスクもあるということを理解していれば、やるかやらないかの選択肢が出てきた時にチャレンジすることができるかもしれません。
様々なことを体験できる
やるかやらないかの選択肢でチャレンジ精神をもってやる方を選んだ場合、今までの考え方では体験できない経験をすることができます。
逆にリスクを恐れるあまり行動がとれなくなると、ドンドン視野が狭くなりチャレンジ精神はなくなっていきます。
そうなるとせっかくチャレンジして今までにない体験をできるチャンスが目の前にあるのに、行動できずに今までの同じという状況に……
チャレンジしないことで、今までに経験したことのない絶好のチャンスを得る機会を失ってしまうというリスクがあるということを覚えておきましょう。
チャレンジ精神を身に着ける方法
ここではチャレンジ精神を養う方法をご紹介します。
初めはリスクを気にするあまり行動をしないという選択を取りがちになりますが、徐々にチャレンジ精神を身に着けて行動を起こせるようになっていきましょう!
失敗を受け入れる
チャレンジできない状況というのは、多くが失敗したときのリスクに恐怖を感じて「失敗するくらいなら不安はあるけど今のままでいいや」という感情になってしまうことで行動ができなくなってしまうことが多いです。
このリスクを恐れる気持ちを解決する方法は、失敗を受け入れるという方法です。
何をするにしてもリスクはあります。
ただコンビニに歩いて行くにしても、その道中で躓くこともあれば自転車にぶつかる危険もあるわけです。
しかし、そんなことを気にして外出しないということはありませんよね。
それは別に歩いているときに少しくらい躓いてもいいやという気持ちがあるからです。
この考えは、チャレンジ精神にもつながります。
何かに挑戦するときに、たとえ一度失敗したとしてもやりたいかどうかを考えましょう。
本当にやりたいことなら、成功した状況とリスクを天秤にかけた時、挑戦する方が良いと感じることができると思います。
完璧主義にならない
リスクを理解したうえで、それでもチャレンジしようと思ったときに、次に出てくるのが失敗です。
新しいことに挑戦するにあたって、一度で成功するということはなかなか難しいものです。
失敗をしたと感じた時に、人が感じるのは後悔です。
この後悔で挫折を味わうことで、また挑戦することが怖くなってしまいチャレンジすることができなくなってしまいます。
そこで大切なのは完璧主義にならないことです。
なぜ完璧主義が出てくるのかというと、「頑張ったから自分は成功する」「一回やればうまくいく」と心の中で無意識的に考えてしまうことが挫折につながるからです。
物事にチャレンジしたときに失敗するのは当たり前だと考えることで、一度の失敗で挫折しない精神を身につけましょう!
まとめ
・チャレンジ精神を持つメリット
→「後悔が残らない人生をおくることができる」「今までにない体験や経験をすることができる」
・チャレンジ精神をもって行動をしていくコツ
→「失敗を受け入れること」「完璧主義にならないこと」
コメント